SSブログ

ピカチュー♪ [裸鰓亜目]

本日はウミウシ第2段
ウミウシの中で最も人気者!
アニメやゲームでおなじみのピカチュウに似ているといわれているウミウシのご紹介です。

pikachyuumiusi.JPG

ウミウシといえばこれ! 
というくらい、ピカチュウのおかげで今や世界的にも人気のウミウシになりましたね。
形こそ違いますが、きれいな山吹色に黒のアクセント。
そんな姿はまさにピカチュウそのもの!
ダイビングでもピカチュウ探しツアーが組まれるほど各地で人気となっています。

ピカチュウウミウシと呼ばれることが多いですが、
正式名称はウデフリツノザヤウミウシです。

名前の由来はこんな感じ↓

pikachyuumiusi.png


お魚ミニミニ辞典(貝編)【ウデフリツノザヤウミウシ】Thecara pacifica

フジタウミウシ科
まるで両腕を上げてフリフリさせて移動していくような姿からこの名が付いたといわれています。
藻食性で雌雄同体 成長すると約3cmくらい


ウミウシは各地で新種がぞくぞくと発見されています。
種類も多く、手元の図鑑にはまだ載っていないものもたくさんあります。
どこかで新種が発見されたなんていう話を聞くとワクワクししてしまいます♪


お魚辞典の情報ではできるだけ最新の情報でお届けしているつもりですが、
もし情報が間違っているようであればどんどん指摘してください。
みなさんに正しく最新の情報を提供できるよう、もっともっとお魚のことを勉強していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

お上品! [スズキ目]

本日はこちらのお魚↓

hanabirakumanomi.JPG

本日ご紹介するお魚はハナビラクマノミです。

クマノミには様々な種類がいますが、その中でもカクレクマノミは有名ですよね!
そう! 皆さんもよくご存知のニモちゃんです。

ハナビラクマノミはそのニモちゃんと同じスズメダイ科の仲間です。

オレンジ色でも白いベールを被ったような淡いピンク系オレンジ色。
そして頬には白く細い線があります。
タイトルにも書きましたが、何とも言えぬお上品な色合いのお魚ですよね。

実はカクレクマノミよりもこちらの方が好きだったりします。
もちろんカクレクマノミも大好きですよ!


お魚ミニミニ辞典 【ハナビラクマノミ】 Amphiprion perideraion 

スズキ目/スズメダイ科
おもにシライトイソギンチャクと共生する。
花びらのように淡い色からこの名が付きました。
1つのイソギンチャクに複数匹で共生する場合も多く、
その際、宿主に近いほど体の色が濃い傾向にあり、間借りする立場になるほど、白っぽくなると言われている。
これはイソギンチャクの色に近く、目立たなくなるためだそう。
成長すると大きさは6~8センチくらい。


う~む!! 間借りするお魚は立場が弱いのでしょうか・・・
どの生き物にも言えることかもしれませんが、やはり野生の世界は厳しいものなんですね!
それでもいろいろな知恵を絞って生き抜く姿にとても感動します。

hanabirakumanomi.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

ジンベエザメ [テンジクザメ目]

本日のお魚はこちら↓
jinnbeizame.JPG

ご存知の方はたくさんいらっしゃると思いますが、日本の水族館でもとても人気者のお魚です♪
沖縄美ら海水族館や大阪海遊館のジンベエザメはもとても有名ですよね!

水族館では見ることができるジンベエザメ 
でも私はダイビングでは一度もお目にかかったことがありません。
過去に一度だけジンベエザメの見られるというスポットに行ったことはありましたが、
それでも見ることができませんでした。

たった1度だけの挑戦でそんなに簡単に見られるものではありませんでした。
またいつかジンベエに会いに行ってみたいと思います。

そんな思いを胸に、今回はジンベエザメを羊毛フェルトで作ってみました。

実は過去に何回か作っているのですが、なかなか納得いく作品に出来ませんでした。
こちらもダイビングと同様、なかなか思い通りにはいきません。

でも今回はやっと思い通りに仕上がったので、minneで販売することにしました。

ご興味のある方はよろしければご覧くださいね。

https://minne.com/@marusil

jinbeizame.png

ジンベエザメは主食がプランクトンだったり獲物を襲わない等、とても温厚でまるでクジラのようなサメで知られています。

お魚ミニミニ辞典 【ジンベエザメ】 Rhincodon typus

テンジクザメ目/ジンベエザメ科
夏着の和服 甚平柄に似ていることからこの名が付きました。
体長は成長すると10~12mにもなるという世界最大の魚類。
歯はとても小さく主にプランクトンを主食とする。
近年、捕獲された母ザメの母体から300もの胎児が見つかったことから、卵生ではなく胎生であることが判明。

ジンベエザメの生態はまだまだ判明していないことが多いんですね!
でも今、各所で研究が進んでいます。
もっともっとジンベエの魅力が分かることに期待したいと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。